梅酒を作ろう♪
- 2016/06/06 (月)
こんにちは!
ついに関東も梅雨入りしましたね~
そんな昨日は二十四節気のひとつ「芒種(ぼうしゅ)」でした。
芒種の「芒」とはイネ科の植物の穂先についている硬い毛のことをいい、「芒種」は稲や麦など穂の出る穀物の種をまく季節のことを言うのです(^◇^)
カマキリが現れたり、ホタルが飛び交う季節で梅の実が色づいてくるのもこの季節です♪
そんな梅の実が獲れる時期です!
先日「海街diary」テレビでご覧になったでしょうか!?
美人姉妹が庭の梅の木から実をとって梅酒を漬けるシーンがありました。
私の実家でも母が大人用に梅酒、子供用に梅ジュースを漬けてくれていたのを思い出しました(^^♪
で、これは私も漬けるしかないと思い立ったわけで(笑)
治療院のまわりには梅の木はないのでスーパーで買ったものですが、焼酎と氷砂糖だけで出来るなんて思ったよりも簡単!出来るのが楽しみですね~!
漬けた梅は食べてもおいしいし、体にも良いので皆さんもやってみてください!
今日はそんな梅の効能について紹介しましょう!
★疲労回復
梅雨の養生法でも紹介しましたが梅に含まれるクエン酸には体の疲労物質を流してくれる作用があります。
★血液サラサラ効果
「ムメフラール」という物質が血液をサラサラにして動脈硬化や脳梗塞、心筋梗塞などの生活習慣病予防に効果的です。
★整腸作用
梅酒に含まれるピクリン酸は胃腸の働きを活発にします。また梅には唾液分泌作用があるため消化を助けてくれます。
★ミネラル・カルシウム
アルカリ性のミネラルを含んでいて体が酸性に傾かないように中和してくれます。
そのほかにも、二日酔いに梅を食べてビタミンCを補給したり、梅酒をガーゼに染み込ませて痛みのある場所に貼っておくなど鎮痛作用もあるのです。
咳などでのどが痛むときにも効果があると言われています。
やはり梅は万能なんですね~(‘ω’)!
ただし、生の梅の実は青酸を含んでいるので摂取は不可能です!!
ちょっとだけ手間ですが家庭の常備薬として作ってみてはいかがでしょうか??
☆梅酒作りの参考にしたページです↓ http://www.minabe.net/umelife/umesyu/recipe.html
出来上がったころにまたブログに登場させたいと思います!
お楽しみに~!(^^)!